閉じる ×
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

「えっ?結婚式のご祝儀に新一万円札はNG?」“失礼クリエイター”が作り出す無駄なマナーが量産される社会

結婚式のご祝儀に「新一万円札がNG」とされる根拠は?

結婚式のご祝儀に「新一万円札がNG」とされる根拠は?

 世の中には人を不快にさせないために様々なマナーがある。特に昨今は、様々な人に配慮が求められるようになり、新しいマナーらしきものが続々と生まれているようだ。だが、そうしたものにどこまで従う必要があるのだろうか。他者への配慮が行き過ぎた社会に、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が警鐘を鳴らす。

 * * *
 9月15日に放送された『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)で、全ての人に清廉潔白を求める「ホワイト社会」についての議論が展開されました。その中で作家の竹田恒泰氏が「最近、生きづらいなあと思ったことが一つあるんですけど」と前置きしながら、「新一万円札を結婚式の祝儀に使わないようにする」という新たなルールというかマナーの存在を紹介。曰く、肖像画の渋沢栄一に妾が複数名いたことが問題視されているのだといいます。

 この件を知り「ここまで来たか……」と愕然としました。結婚式に出席する前に、福沢諭吉の一万円札を求めてATMで「諭吉、出ろ!」と念じながら20万円とかをおろし、3枚入っていて「よかった……」なんてやるんですかね。でも、5年後には旧札はほぼ流通していないでしょう。その時は「津田梅子の5000円札6枚で3万円にする」みたいなご祝儀カルチャーになっているのでしょうか。

 正直、私は合理性もない無駄なマナーなんていらないと思っています。メディアに登場する「マナー講師」という方が時々います。この方々は自身が考えるマナーを披露するのですが、それはむしろ「失礼なことを作り出すクリエイター」といった扱いをされ「失礼クリエイター」ともネットでは評されます。

 古くは「ハンコを押す際、左前に少し傾けるようにしろ。そうすればお辞儀をしているように見える」なんてものがありました。さらに、今でも定着している「立場が下の者は名刺交換の際、下から出す」もあります。エレベーターから降りる時は立場が下の者が後に降りる、というのもありました。

 これら、本当にウザいです。名刺を下に出したら相手が気を遣ってさらに下に出し、また相手はその下に出し、最後はしゃがんで名刺交換をする。エレベーターでも「ドアに近いヤツからさっさと降りろ!」と思います。あとはどこかの会社に行って、打ち合わせをした際、エレベーターホールまで同社社員が送ってくれますが、私が乗った後、ずっと頭を下げているのです。正直、これも非常にウザい。あなた方もさっさとそこから去りたいでしょ! 私もあなた方から頭を下げられるのを見るのはキツイんです! なんかエラソーに見えるのイヤなんです!

カーディーラーに行っても、客が車に乗って視界から消えるまで営業マンは頭を下げている。いや、こちらだってそこまでしてもらいたくありません。さっさとオフィスに戻ってくれよ!としか思えないのです。

次のページ:「傷つく人がいるかもしれないから配慮しなければ」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。