大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方

カナダ企業から買収提案を受けたセブン&アイが取るべき対応策は? 大前研一氏が「買収提案は渡りに船」と考える理由

 したがって、おそらくクシュタールは日本ではウォルマートやカルフールなどと同じ轍を踏むだろう。日本で失敗すれば、株価が大きく下がって“お買い得”になる。その時に備え、セブン&アイは事業売却益を基にファンドを作っておき、クシュタールの事業を全部まとめて買収して新たな経営陣が立て直せばよい。

 このところ、セブン&アイの業績は低迷気味だ。2024年2月期は営業収益が11兆4700億円、純利益が2250億円で、ともに前期より落ち込んだ。

 国内コンビニ事業の既存店売上高も伸び悩み、一度失敗したドーナツを再び売り出したり、店内で調理した冷凍ピザの宅配を始めたり、「うれしい値!」と銘打って348円弁当などを投入したりと迷走している。

 私に言わせれば、それも伊藤派と鈴木派の確執が生み出した宿痾にほかならない。セブン-イレブンの商品開発力は他のコンビニを凌駕しているのだから、右顧左眄せずに従来通り“王道”を行くべきだと思う。

 とにもかくにも、セブン&アイにとって今回の買収提案は「渡りに船」であり、内紛を一掃する絶好のチャンスと捉えるべきなのだ。

【プロフィール】
大前研一(おおまえ・けんいち)/1943年生まれ。マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、本社ディレクター等を経て、1994年退社。ビジネス・ブレークスルー(BBT)を創業し、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務める。最新刊『日本の論点2024~2025』(プレジデント社)など著書多数。

※週刊ポスト2024年10月18・25日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。