トレンド

《カメラを搭載した電車、情報収集する自動改札機》鉄道分野で蓄積されたビッグデータをAIで解析し、業務効率化を図る試み 人材確保に苦しむ日本の鉄道の救世主となるか

 たとえば大都市圏の鉄道では、AIを活用した輸送の効率化が検討されています。駅にある自動改札機で、各利用者の入場・出場した駅や時間、移動経路などの情報を収集し、それをAIで解析できれば、従来得られなかった利用状況に関する詳細な情報が得られ、列車の運行に反映できます。

従来の自動改札機(左)と顔認証できる自動改札機。どちらも利用者の経路などの情報を収集している。JR大阪駅うめきた地下口にて

従来の自動改札機(左)と顔認証できる自動改札機。どちらも利用者の経路などの情報を収集している。JR大阪駅うめきた地下口にて

 また、近年は、車両にカメラを搭載する試みも行われています。カメラを使って前方の様子や、レールやまくらぎ、架線などの設備をカメラで撮影し、得られた映像をAIで解析できれば、異状(通常とは異なる状態)がある位置を特定でき、メンテナンスを担う作業員の負担が減ります。

 これらが実現すれば、鉄道を支える業務が効率化されます。だから鉄道でのAI活用が検討されているのです。

線路のメンテナンスをする作業員。鉄道では人力に頼る作業が多い。つくばエクスプレス守谷車両基地一般公開時に撮影

線路のメンテナンスをする作業員。鉄道では人力に頼る作業が多い。つくばエクスプレス守谷車両基地一般公開時に撮影

世界のトレンドになったAIの活用

 鉄道におけるAIの活用は、すでに世界のトレンドとなっています。今年9月にドイツのベルリンで開催された「イノトランス(InnoTrans=国際鉄道技術専門見本市)」では、「AIモビリティラボ」と呼ばれる展示が初めて設けられ、AIの活用に関する講演やパネルディスカッションが行われました。

 つまり、世界の鉄道業界では、AIが鉄道にイノベーションをもたらすツールとなると認知されたのです。

 いっぽう、日本の鉄道業界も、この流れに乗ってAIの活用に取り組んでいます。たとえばJR東日本は、山手線を走る一部電車にレールや架線を撮影するカメラを搭載しています。

 公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)も、この流れに乗り、研究開発を進めています。鉄道総研は、本年10月に東京都内で「鉄道総研講演会」を開催しました。タイトルは「鉄道の持続的発展を目指して―省人化と自動運転―」で、省人化の例として、AIを活用してメンテナンスにかかる人員を削減する技術や取り組みを発表しました。

次のページ:日本の鉄道に必要なAI

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。