閉じる ×
マネー
年金改正で知るべき「繰り上げ」「繰り下げ」タイミング

【パターン別・図解シミュレーション】夫婦の年金は「繰り下げ」でいくら増えるか、年金博士が詳細解説 メリットが大きいのは「夫の1階部分だけ繰り下げ」

年金制度改正で繰り下げ受給のメリット拡大(イメージ)

年金制度改正で繰り下げ受給のメリット拡大(イメージ)

 5年に一度の年金改正がやってくる。今回、大きなポイントとなるのは「在職老齢年金」のルール変更だ。在職老齢年金は、働きながら年金を受給する人について、給料と年金の合計が一定額を超えると年金がカットされる仕組み。現在、「月給+年金月額」が「50万円」を超えると超えた分の半額が年金から差し引かれるが、改正ではその基準が緩和され、「62万円」にすることが検討されている。【年金改正で知るべき「繰り上げ」「繰り下げ」タイミング・第2回】

 今回の改正で、「何歳から年金を受け取るべきか」の答えも大きく変わるというのは、年金博士こと社会保険労務士の北村庄吾氏だ。

「『年金カットされるくらいなら、受給開始を遅らせよう』と考えて繰り下げを選択しても、支給停止されるはずだった分の年金は割り増しの対象になりません。だから給料や年金が多い層には繰り下げのメリットが小さかった。

 しかし、今回の年金改正で在職老齢年金のルールが見直され、支給カットになる基準額が引き上げられる方向です。繰り下げを選んだ時に割り増しのメリットをフルに受けられる層が増えることになります」

「繰り下げ」には、受け取り始める年齢以外にも、様々な選択がある。

 まず、元会社員らの年金は「1階部分(基礎年金)だけ繰り下げ」「2階部分(報酬比例)だけ繰り下げ」「全部繰り下げ」の3つから選ぶことができる。

 夫婦の年金で考えれば、「夫の年金」「妻の年金」「両方の年金」を繰り下げる選択がある。

「繰り下げで夫婦の年金額を増やしたい場合、金額が大きいほうの年金の繰り下げをベースに組み合わせを考えるのがいいでしょう」(北村氏)

次のページ:【パターン別シミュレーション】夫婦の年金は「繰り下げ」でいくら増えるか

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。