閉じる ×
キャリア
中室牧子教授に聞く「受験と進学の真実」

【間違いだらけの受験対策】「受験のためにスポーツや習い事をやめる」は逆効果 「むしろ続けたほうが学力が上がる」というエビデンス、特に女子のほうが影響大【中室牧子教授に聞く】

中学受験のためにスポーツなどの習い事をやめるケースは多いが…(写真:イメージマート)

中学受験のためにスポーツなどの習い事をやめるケースは多いが…(写真:イメージマート)

 新年度が始まり、中学や高校の受験に向けた準備を始める家庭も多いだろう。子供を中学受験塾に通わせる親のなかには、「勉強に専念させるため」という理由でそれまで続けていた野球、サッカーなどのスポーツや、ピアノ、英会話などの習い事をやめさせるケースをよく聞く。しかし、これは子供の学力を上げるうえで、正しい戦略と言えるのか。著書『科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線』(ダイヤモンド社)が話題の、教育経済学のエキスパート・中室牧子慶應義塾大学総合政策学部教授に、フリーライターの清水典之氏が聞いた。【前後編の後編】

■前編記事:中学受験で「第1志望ギリギリ」より「第2志望への上位進学」のほうが成功につながるという衝撃データ 進学した学校での「学内順位」は後々まで影響【中室牧子教授に聞く】

おすすめプレミアム記事

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。