キャリア

育休取得して育児しない男性も… 日本社会で女性の出産を阻む意識の壁

 厚労省の雇用均等基本調査によれば、2017年の男性の育休取得率はわずか5.14%だった。2005年までの0%台からは増加したが、男性の育休取得率が70~80%ある北欧諸国との差は歴然だ。

 子育て支援アプリを運営する「コネヒト」などが1月末に公表した調査結果によると、育休を取得した男性の3人に1人は、期間中に家事や育児に費やした時間は悲しいことに、わずか1日2時間以下だった。

“イクメン”普及を目指す政府は、国家公務員の男性に1か月の育休取得を義務づけると発表したが、果たして効果があるのか、疑念が浮かぶ。東北大学大学院経済学研究科高齢経済社会研究センター長で教授の吉田浩さんが語る。

「育休の制度だけを整えても出生率の低下は止まらないことは、これまでの流れが証明しています。実際、今以上に男性が育児にかかわろうとしなかった1950年代の出生数は、今の約3倍なのですから」

 男性の育休取得より、実際にどれくらい育児にかかわり、妻とシェアしてくれるのか、そちらの方が重要だと、ある女性(36才)は言う。

「私の育休中、夫は残業か飲み会かで、子供が生まれる前と全く同じような働き方をしていました。それでいて、休日は家でゴロゴロ。子供をお風呂に入れたりご飯を食べさせたりはおろか、あやしてくれたりすることもほとんどありませんでした。

 夫の収入だけだと生活が苦しかったので、不安に思いつつも仕事復帰したら、案の定、ワンオペに。これでは第2子なんて考えられません」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。