マネー

通院・入院と在宅医療 受けられる治療と医療費の違いは?

在宅でも通院・入院とほぼ同じ治療や検査が受けられる

在宅でも通院・入院とほぼ同じ治療や検査が受けられる

 自宅にいながら病気の治療を受けたり、年老いた親の面倒をみたい。そして最後は、住み慣れたわが家で家族に看取られたい──そう望む声は多い。

 厚労省「人生の最終段階における医療に関する意識調査」(平成30年3月)によると、「最期を迎えたい場所」への回答では、「自宅」が69.2%、以下「医療機関」が18.8%、「無回答」が10.5%、「介護施設」が1.4%と続く。

 さらに、最近は新型コロナの院内感染が相次いだことにより、「病院に行くのは危ない」という認識が広がり、通院を避ける人が増加している。そこで注目されるのが、「在宅医療」だ。

「外来」で受ける治療は「在宅」でもほとんど可能

 中村診療所所長で在宅医療を担う内科医の中村洋一氏が言う。

「外来、入院に続く、“第三の医療現場”として制度化されたのが在宅医療です。超高齢化が進むなか、疾患により通院が困難になった方を主な対象にした医療で、自宅にいながら医療サービスを受けられます。現在は自宅療養や自宅での看取りを望む患者の増加とともに、在宅で受けられる医療の内容が多様化しています」

 どういうものが含まれるのか。往診カバンを抱えた医師が自宅を訪問する治療は“必要最低限の処置”というイメージがあるが、実は幅広い(別掲表参照)。表の例はあくまで一部で、外科治療から眼科まで外来受診とほぼ同等の治療を受けられる。ゆみのハートクリニックの田中宏和院長が解説する。

「現状の在宅医療では、大規模な装置が必要なCTやMRI検査こそ無理ですが、人工呼吸器の管理やインスリン注射、エコー検査やレントゲン撮影など、一般病院に通院・入院した場合とほぼ同じ治療や検査を受けられます。口から栄養補給できない場合の点滴や痛みをコントロールする神経ブロック注射など、緩和ケアの処置も可能です」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。