ビジネス

緊急事態宣言解除への不満の声 「なぜ今?」「また若者が標的に」…

2度の期間延長を経て解除された緊急事態宣言だったが…(新宿歌舞伎町。時事通信フォト)

2度の期間延長を経て解除された緊急事態宣言だったが…(新宿歌舞伎町。時事通信フォト)

 首都圏1都3県に発令されていた緊急事態宣言は21日に解除された。飲食店への時短要請は継続するが、閉店時間は午後9時に緩和。酒類の提供は午後8時までに変更になった。時短要請に応じた店舗に支給される協力金は、一律6万円から減額され4万円となる。

 1月8日から始まった2度目の緊急事態宣言がようやく幕を下ろしたわけだが、そもそも緊急事態宣言とは何だったのか、と訝しがっている人は少なくないようだ。約2か月半の間に人々が感じた違和感や本音とは。

「新規感染者数の減少が下げ止まっているし、むしろ東京は増加傾向にあるくらいなのに……。なぜ今、このタイミングで解除するのか疑問です。一体何のためだったのか」

 そう語るのは、医薬品メーカーで働く30代の男性会社員・Aさんだ。「最悪のタイミング」だと不思議がる。

「卒業式、入学式、花見、歓送迎と、イベントが盛りだくさん。今までの反動で、人が集まって宴席を設けるのは必然の流れではないでしょうか。飲食店は1時間延長されただけとはいえ、お酒の提供は20時までになっているので、だいぶ賑わいそう。協力金も減ったことだし、20時以降に“闇営業”するお店も増えるのでは?」(Aさん)

 人材業界で働く40代の女性会社員・Bさんも、宣言解除のタイミングが引っ掛かるという。

「緊急事態宣言は、最後のほうはすっかり形骸化していたのは事実だと思います。ただ、宣言を出したり解除したりする基準が不明瞭過ぎる。今度はどうなったらまた宣言が出されるのか。なるべく在宅でとか、なるべく外出を控えるようにとか、ふわっとし過ぎ。オリンピック開催に向けた解除なのかなとか、勘ぐりたくなります。政府の体面のために、国民を振り回さないでほしい」(Bさん)

 感染拡大を防止する意味では、解除後の対策がカギになるわけだが、Bさんは「あまり期待できない」と暗い顔つきだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。