マネー

遠距離介護の大変さを実感 ヘルパーを雇ったのに様子を見に行く本末転倒

遠距離介護は想像以上に大変なもの(イメージ)

遠距離介護は想像以上に大変なもの(イメージ)

 父、あるいは母が亡くなった後、「おひとり」になった親を心配するがゆえ、良かれと思ってやったことが、後になって思わぬ悲劇を招くことが往々にしてある。ひとり身の老親の介護で疲弊してしまう例は枚挙にいとまがない。

 たとえば、介護を家族で担おうとするあまり、離職を余儀なくされるケースがある。長野県にある実家の父が亡くなり、母が残された元会社員(66)が振り返る。

「実家でひとり暮らしになると、母が徘徊するようになりました。兄弟会議を開いたものの誰も母の世話を引き受けず、当時50代だった私が早期退職して面倒を見ることにしました。

 しかし話し合いで納得したはずの妻が直前になって、『あなたが勝手に決めたことなので、私は関わりません』と言い出して、私が単身、実家に戻ることに。介護の負担に加えて、収入がないので貯金を食いつぶす暮らしになりました。その後、認知症が悪化した母は病院で亡くなりましたが、私は肉体的にも精神的にも経済的にもヘトヘトに疲れ果てました」

 淑徳大学社会福祉学科教授の結城康博氏が語る。

「認知症が軽度ならそれほど支障はありませんが、徘徊や火の不始末、食べ物でないものを口に入れるなど命の危険につながる行動を取るようになったら、できるだけ施設入所を考えるべきです。無理をして在宅で介護すると昼夜が逆転して生活や仕事に支障が生じ、共倒れになりかねません。夫婦のどちらかが亡くなると認知症が早く進行することが多く、在宅介護の負担が重くなりがちな点にも注意してほしい」

 それ以外にも、在宅ひとり親の世話には大きな落とし穴がある。子にとって快適な環境が親にとっても過ごしやすいとは限らない。そのボタンの掛け違いから、不幸が生じることもある。都内に住む54歳会社員が語る。

「父親をがんで亡くし、田舎にひとりで住む母を都内に呼び寄せました。できるだけ快適な暮らしをしてほしいと思い、マンションを用意しましたが、戸建てに住んでいた母にとってマンション暮らしは想像以上のストレスだったようです。サンダル履きでサッと家から出られないことや必ずエレベーターに乗らなければならないことに耐えられず、1年足らずで実家に帰ってしまいました。2度の引っ越し費用も、マンションの家賃も無駄だったと思うと情けなくて……」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。