マネー

入居のハードル高くなる老人ホーム 医療従事者への暴言歴で審査NGの例も

介護施設への入居を断られて“介護難民”になるリスクも(イメージ)

介護施設への入居を断られて“介護難民”になるリスクも(イメージ)

 終の棲家の選択肢となる老人ホームだが、近年は入居へのハードルが高くなりつつあるという。老人ホームアドバイザーの伊藤直剛氏が語る。

「超高齢化で入居希望者が急増するなか、希望条件に合う施設は不足状況にある。必然的に売り手市場となり、ホームが入居者を選べる立場になっています」

 ホーム入居時は本人や家族と面談のうえ、施設長やスタッフが合議し、入居の可否を判断する。

 主な審査項目は、【1】支払い能力・身元引受人の有無、【2】医療行為の有無、【3】認知症の度合いなど共同生活の適応性、【4】家族の協力体制の有無などだ。

「『お金があれば入れる』とは限りません。本人が施設に適応できるかどうかも大きなポイントとなる。施設や往診の医師が対応できない医療行為が必要な場合も、断わられるケースが多い」(伊藤氏)

 要介護3のA氏(73)は在宅生活が厳しくなり、ケアマネジャーが施設入居を勧めた。だが特養は待機者が多く、老人ホームは審査でNGとなった。

「ネックはお金でした。A氏は月10万円足らずの年金暮らしで預貯金もわずか。家族の金銭援助も難しく、入居審査でことごとくはねられてしまいました」(伊藤氏)

 経済的余裕があっても「入居不可」と判断されることがある。軽度の認知症があるB氏(81)は、入院中に病院から、「退院後に自宅に戻るのは困難」と言われ、家族が慌てて施設を探した。だが入院中、医療従事者に暴言を吐いたことがネックとなった。

「病院からの診療情報提供書に暴言歴が記されており、入居審査でNG判定となりました。近年はどこの介護施設も人手が足りず、スタッフの離職を避けたい施設は、トラブルを招きそうな人物の入居を拒否する傾向があります」(伊藤氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。