ライフ

「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも

「孫ブルー」にならない実践ルール8

「孫ブルー」にならない実践ルール8

いつか重荷になる日が必ず来る

 近くに住んでいれば孫育ての戦力とされることもある。自転車で15分ほどの場所に娘一家が住んでいる松崎淑子さん(仮名・65才)が言う。

「娘夫婦には小学1年生、保育園児2人の3人の子供がいます。近くに引っ越してきたときは、夫と“いつでも孫の顔が見られるね”と喜び合ったのですが、いまは苦痛。娘が召し使いに言うようにいろんなことを頼んでくるのです。毎朝、早くから娘宅に行って保育園への送りをし、小学校へ登校する孫を見送ったら、洗濯機を回して干す。終わったら、娘に頼まれた買い物を済ませ、冷蔵庫に入れるところまでします」

 いったん自宅に戻った松崎さんは、また自転車をこいで孫一家の家に向かうという。

「美容師をしている娘の状況によっては、夕飯を作っておいてと頼まれる。しかも、お婿さんと小学生、1才の孫では食べるものも違うので最低3種類は必要。車の免許がないので自転車で行き来していますが、坂道がきついので15万円する電動アシスト自転車を買いました。孫に手がかかるからパートも辞めて収入がなくなったのに、お金はどんどん出ていく一方。私と夫の食事は日に日に質素になっています」

 よかれと思い共働き夫婦を手伝ったが最後、“無料家政婦”にさせられたようだ。電車で1駅隣に長男夫婦が住んでいる千田淳子さん(仮名・67才)は、残業になったからと息子の妻に頼まれ、自転車で保育園から孫を連れて帰ったときのことを振り返る。

「息子宅に着いたとき、仕事から帰ってきたお嫁さんと遭遇しました。孫が“ママ!”と立ち上がろうとしたら、バランスを崩して自転車ごと転んでしまった。止まる寸前だったのでけがをするほどではなかったのですが、お嫁さんは孫の名を叫んで金切り声。抱き上げてそのまま部屋に入ってしまい、自転車とともに倒れたままの私はその場に残されてしまいました」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。