家計

購入者の自己責任? フリマサイトで買った商品が偽物と判明した場合、返金してもらう方法はあるのか

写真にはシリアルナンバーやブランドの箱も写っていたのに…(イラスト/大野文彰)

写真にはシリアルナンバーやブランドの箱も写っていたのに…(イラスト/大野文彰)

 欲しい物を手に入れる方法の一つとして、すっかり定着したフリマサイト。しかし、いざ買ってみたら偽物だった……などというトラブルもあるようだ。そういったケースが発覚した場合、返金してもらうことはできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。

【相談】
 フリマサイトでブランドものの財布を購入しました。写真にはシリアルナンバーやブランドの箱も写っていたので本物だと信じたのですが、届いてみるとシリアルナンバーがなく偽物だとわかりました。その後、出品者に連絡をしましたが、まったく返事がなく困っています。お金を返してもらうにはどうしたらよいのでしょうか。(埼玉県・45才・会社員)

【回答】
 インターネットを利用したフリーマーケットでの取引は、マーケットを運営する業者のサイトを利用して行われますが、売買そのものは出品者と購入申込者との間で成立します。フリマサイトの利用規約などによると、その手順は、まず出品者がサイトに登録して出品。購入者がフリマサイトでその出品物を気に入れば購入ボタンを押し、画面表示の操作をして購入手続きが完了します。この段階で売買契約が成立します。

 購入者はその手続き中で選択した方法で代金を支払い、代金はフリマ業者の管理する銀行口座に入金されます。出品者は入金確認後に品物を送付し、購入者が届いた品物の「評価」を終えたときに取引が完了して、出品者の手元に代金が入金されます。

 購入者の評価について利用規約では「購入者は届いた商品をすみやかに確認し、弊社所定の方式に従い出品者を評価するものとします」などと記載され、業者の解説では「説明文と違う不備のある商品が届いた場合には、受取評価は絶対にしないでください」としています。

 購入者にとって評価とは検品であり、サイトで見た品物と違っていれば不良品扱いをしなさいということです。

 規約では商品が出品物と違っていても、出品者と購入者の自己責任で解決し、フリマ業者は、トラブルによる損害を負担しないとしています。その代わり、出品者には購入者の評価が終わらないと入金されません。商品クレームは出品者と購入者との間で協議や裁判で解決し、その結果に応じて、運営業者に預けたお金の処理が決まります。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。