田代尚機のチャイナ・リサーチ

中国製アクションRPG『黒神話:悟空』が爆発的な大ヒット 中国では無謀とも思われた初の“AAAタイトル”が大成功

中国製アクションRPG『黒神話:悟空』がリリース直後から大ヒット(遊戯科技の公式サイトより)

中国製アクションRPG『黒神話:悟空』がリリース直後から大ヒット(遊戯科技の公式サイトより)

 8月20日に世界同時リリースとなった中国製のアクションRPG『黒神話:悟空』(Black Myth: Wukong)が、発売から3日で販売本数1000万本を突破する爆発的な大ヒットとなっている。

 SteamDB(Steamに関する統計データ収集サイト)によれば、Steam上での初日のオンライン同時接続数(グローバルベース)はピーク時で220万人を超え、シングルプレイ作品としては過去最大、マルチプレイを含めると『ハースストーン:バトルグラウンド』に次ぎ過去第2位を記録した。

 現段階ではPC版、PlayStation5(PS5)版が販売されており、中国本土メディア(人民網、21世紀経済報道など)が伝えたところによると、初日の販売量は450万ダウンロード、販売総額は15億元(305億円、1元=20.3円)に達している。

『黒神話:悟空』を作成したのは、遊戯科技(Game Science)。コアとなる開発チーム自体は2009年に結成されており、5年ほどテンセント内で開発を行っていた。創業者である馮驥氏が2014年にスピンアウトアウトして設立した本土民営企業であるが、2017年に英雄遊戯(シリーズA)、2021年には古巣であるテンセント(シリーズB)から資金調達を行っている。その後、英雄遊戯は株式を売却しており、現在の株主構成は馮驥氏(発行済み株式総数の38.76%)、遊科互動(27.36%)、英雄互娯(19%)、遊科研発(9.88%)、テンセント(5%)となっている。

 開発チームはこれまで、『闘戦神』(テンセント時代)、『百将行』、『戦争技術:赤潮』といった中国色の強いアクション系ゲームの開発を手掛けてきたが、今回の作品はこうした開発経験を活かし、さらにそれを集大成させた作品といえそうだ。

『黒神話:悟空』の開発スタートは2018年2月に遡る。13分の予告映像を公表したのは2020年8月で、そこから販売にこぎつけるまでに4年の歳月を要している。開発コストは3億~6億元(61億~122億円)に及び、原作の著作権を持つ出版社、技術サポートを受け持つ企業など、広範な企業が開発に携わっている。中国企業としては初となるAAAゲーム(開発に莫大な時間・人・資金を費やした大作ゲーム)だ。

次のページ:孫悟空が三蔵法師との旅を終えた後の世界

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。