ビジネス

日本車はEV化の波に乗り遅れたのか? 欧州がハイブリッド車つぶしに躍起になるワケ

欧州各国政府がEV化を推し進めた本当の狙いは?(写真:イメージマート)

欧州各国政府がEV化を推し進めた本当の狙いは?(写真:イメージマート)

【書評】『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』/藤村俊夫・著/日経BP/2200円
【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)

『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』(藤村俊夫・著)

『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』(藤村俊夫・著)

 世界全体がエンジン車から電気自動車(EV)に急速に変わっていくなか、日本の自動車メーカーは、EV化の波に乗り遅れてしまった。こんな論調の記事が、カーボンニュートラルとともに数多く報じられてきた。それらは「十分な知識のないメディア」が、欧州自動車メーカーの「政治的思惑」に乗せられたものだと、本書は突く。

 長年、トヨタの技術者としてエンジンの設計開発に携わってきた著者は、本当に「環境に優しい次世代車」はEVではなく、ハイブリッド車であることを実証してみせる。EVは、走行時にCO2は出さないものの、その誕生から廃車までのライフサイクルで見ると、原動力となる「電池製造時に多くの電力を消費する」。そのため化石燃料によって作られた電力のCO2を加えるとEVのほうが、ハイブリッド車より多くのCO2を出しているのである。

 それを承知で欧州の各国政府がEV化を推し進め、ハイブリッド車つぶしに躍起になるのは、欧州メーカーの技術では日本に太刀打ちできないからだ。日本のハイブリッド車は、ガソリン車と比べて50%のCO2削減効果があるが、欧州メーカーのものは30%に過ぎない。自国の自動車産業保護のためには、日本車の席巻を防ぐ必要がある。「ドイツが2030年、フランスと英国が2040年」以降、ハイブリッド車の販売禁止を決めた背景事情である。

 いまや「世界最大の自動車販売国」となった中国の自動車メーカーはどうか。じつは、EV化では政府の定めた規制をクリアーできないと悲鳴をあげ、トヨタから「ハイブリッドシステムの供給」を受けることになった。

 自信のあるトヨタは「ハイブリッド関連特許を無償で解放」したものの、「ドイツを筆頭とした欧州の自動車メーカー」は、その提供を拒んでいる。「世界で初めてエンジン車を世に送り出した」という自尊心が許さないからだ。EV化の流れの背景には、アングロサクソンの自尊心と国家のエゴが渦巻いている。

※週刊ポスト2022年8月19・26日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。