ライフ

目から鱗の“お金をかけない防災対策” 災害ナースが教える「自作簡易トイレ」と「節水術」

 トイレも同様です。体育館や公民館など避難所となる施設にトイレ自体はあります。でも日常より多くの人が使いますし、そのうえ、掃除がままならないためすぐに詰まってしまう。避難所開設から2~3日もたたずにトイレは使用禁止となるケースが少なくないのです。

 のどの乾きや排泄といった生理的現象の我慢には限界があるもの。「水」と「トイレ」はまさに、防災の第一歩と覚えてください。

後編につづく

【プロフィール】
辻直美(つじ・なおみ)/国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。阪神・淡路大震災を経験し、実家が全壊したのを機に災害医療の道に。現在はフリーランスのナースとして、「災害は怖いけど防災はオモロイ」をテーマに講演や防災教育を行うほか、後進の指導にも注力。主な著書は『プチプラで地震に強い家づくり』(扶桑社)、『保存版 防災ハンドメイド 100均グッズで作れちゃう!』(KADOKAWA)。最新刊(監修)『地震・台風時に動けるガイド』(メディカル・ケア・サービス)が3月末に発売予定。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。