閉じる ×
ビジネス

【世界はなぜ地獄になるのか】誹謗中傷が渦巻く「大衆の狂気」の時代 平穏な人生を送るにはどうすればよいか

大衆の狂気が「キャンセルカルチャー」を生み出す(イメージ。Getty Images)

大衆の狂気が「キャンセルカルチャー」を生み出す(イメージ。Getty Images)

 著名人の不倫騒動や、政治家の不用意な発言があるたびに、SNSでは誹謗中傷が噴出する。それは著名人に限った話ではなく、ふつうのひとのちょっとした発言が、大炎上することもある。いったい、今の世の中はどうなっているのか。平穏に人生を過ごす術はないのか──。新刊『世界はなぜ地獄になるのか』を上梓した作家・橘玲氏は、「リベラル化の進展で、社会はますます複雑になっていっている」と説明する。その真意について、橘氏に聞いた。

――「社会が複雑になっている」とは、どういう意味でしょうか。

橘:私は“リベラル”を「自分らしく生きたい」という価値観と定義しています。そんなのは当たり前だと思うでしょうが、人類史の大半において「自由に生きる」ことなど想像すらできず、生まれたときに身分や職業、結婚相手までが決まっているのがふつうでした。

 いま世界は「リベラル化」の巨大な潮流のなかにあり、「誰もが自分らしく生きられる」社会が目指されています。差別的な制度を廃止し、人権を保障し、多くの不幸や理不尽な出来事をなくすのはもちろん素晴らしいことですが、それによってすべての社会問題が解決できるわけではなく、逆に新たな問題を生み出してもいる。

 これまで政治家は、地域や組織のボスと話をつけて利害を調整してきました。ところがリベラル化によってイエ、教会・寺社、組合などの共同体が解体すると、一人ひとりの複雑な利害が前面に出てきます。これが日本だけでなく世界的に、民主政(デモクラシー)が機能しなくなってきた理由でしょう。

 身分や性別、人種、国籍などにかかわらず能力だけで個人を評価するメリトクラシーはリベラルな社会の大原則ですが、知識社会化が進むと学歴の低いひとたちが社会から排除され経済格差が拡大していきます。

 男と女の生物学的な性差によって、恋愛ではまず女が男を選択し、次に選ばれた一部の男(モテ)が女を選択しますが、自由恋愛が当たり前になると、女性の「選り好み」がきびしくなって、性愛市場から脱落してしまう若い男性が増えてきます。日本ではこれは「モテ/非モテ」問題といわれ、英語圏では「インセル(非自発的禁欲主義者)」を自称しています。

 ここで重要なのは、能力格差も、モテ格差も、社会がよりリベラルになり、人種や国籍、身分や性的指向にかかわらず、すべての個人を同じ基準で一律に評価することで顕在化してきたことです。リベラル化が引き起きこした問題を、リベラルな政策によって解決することはできませんが、「リベラル」を自称するひとたちはこのことをまったく理解していないようです。

 同様に、リベラル化が進んでアイデンティティが多様化すれば、ある人にとっての正義が、別の誰かの正義と衝突することがしばしば起きます。「自分らしさ(アイデンティティ)」に優劣はつけられませんから、この対立は原理的に解決不可能です。このようにして、「社会正義(ソーシャルジャスティス)」の旗の下に、自分たちの価値観に反する言動をした者を糾弾する運動が世界的に目立つようになりました。これが「キャンセルカルチャー」です。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。