キャリア

【「70代女子」が輝く仕事】急成長するマンション管理員派遣会社が実践する“シニア女性の働き方改革”

講習会は和気藹々とした様子だった

懇親会でも和気藹々とした様子だった

 では、管理員として現に働いている“70代女子”はどう感じているのだろう? 会社は全国の地域ごとに年1回、すべての管理員を対象に研修会を開いている。都内で去年12月に開かれた研修会には首都圏一円から1000人を超える管理員が集まった。そこで70代前後の女性たちに話を聞いてみた。佐賀ひとみさん(仮名)は66歳。神奈川県に住まいがあり、5年前からここで働いている。

「この仕事の魅力ですか? 自由なことですね、いろんな意味で。自分で働く時間が自由に選べますし、収入をどうするかも自由だし、いくつまで働くかも自由。元気なうちはずっと働ける。高齢者って働く場が限られたり、なかったりすることが多いので、いくつになっても自分が夢を持ってお仕事できるのが魅力です」(佐賀さん)

求人に“65歳の壁”がある

 佐賀さんは以前、別の会社の総務部門で働いていたという。どうやってこの仕事を見つけたのか?

「ネットです。Indeedというアプリで、『定年がない』とか『時間が選べる』とか、そういう言葉をいくつか入れたんです。そしたらここがヒットしたんですね」

 高齢者でも働けるところに魅力を感じたという声は多い。4年前に働き始めたという女性は「前の仕事を65歳の時に辞めたんですけど、その年だとなかなか次の仕事ってないんですよね。65を超えてるってだけでお断りって。でも家計の都合でどうしても働きたくて、アプリで探して見つかったのがここでした」と言う。

 この日の研修では参加者が6~7人ほどのグループに分かれ、「居住者に喜ばれるプロの清掃とは」というテーマで各自が気をつけていることを付箋に書き出した。それを集めてグループで討議を行い、内容をまとめてグループごとに報告する。その中で、付箋のある言葉に目がとまった。

管理員の仕事は「居住者へのサービス業」

「小姑の目で清掃」

 書いたのは“70代女子”の一人だ。どういう意味を込めたのだろう?

次のページ:「70、80と言わず100まで働きましょう」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。