閉じる ×
ビジネス

《独占告白》カルロス・ゴーン元会長が「日産の危機」を語った!「ビジョンなき経営陣の責任は重大だ」

取材に応じたカルロス・ゴーン元会長

取材に応じたカルロス・ゴーン元会長

 日産自動車とホンダは昨年末から協議を進めてきた「経営統合」について2月13日、正式に撤回を決定した。ホンダからの「子会社化」に提案に対し、日産側が反発して破談に至ったとされるが、業績が悪化する日産の危機は続くことになる。そうしたなか、かつて日産の業績をV字回復させ、その後に会社を追われたカルロス・ゴーン元会長が本誌・週刊ポストのインタビューに応じた。

 日産は経営統合の破談が正式決定した13日、今期の連結純損益が800億円の赤字に転落する見通しと発表。ホンダとの統合が撤回されたことにより、経営の立て直しに向けて苦しい状況が続くことになる。

 そうした日産の危機を、ゴーン氏はどう見ているのか。明日2月17日発売の週刊ポストでは、独占インタビューを掲載している。ゴーン氏は現在の日産について「1999年以前の姿に戻ってしまった」と評した。

 日産の経営立て直しのため、ゴーン氏が仏ルノーから送り込まれたのが1999年のことだ。当時、日産の純損益は6844億円の赤字(2000年3月期)に陥っていた。ゴーン氏は再建計画「日産リバイバルプラン」を掲げ、2001年3月期には純損益が3311億円の黒字に。V字回復を達成し、以後も長きにわたり日産の経営を率いた。

次のページ:「コストだけでなく、リーダーシップの問題だ」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。